Quantcast
Channel: 頭の上にミカンをのせる
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3787

NGT48の騒動に関するAKSの対応について、ハフポストはハックルさんこと岩崎夏海さんの意見を聞きに行ってほしい

$
0
0

kabumatome.doorblog.jp

topisyu.hatenablog.com

いっちょかみすると火傷しそうだから、自分の意見を言うよりも、専門家の意見を聞きたいです。


はてなで一番の専門家といえば、、、そうか、ハックルさんだ。


一応状況確認

思ってる以上にひどい実態がどんどん明らかになっており、
さらにその事後対応で、全く反省しておらず単に事態をもみ消そうとして山口さんから反撃を受けるなど救いがない状況です。

togetter.com


さらに第三者委員会の調査書も、「利害関係者じゃない」といいながら全員ズブズブ。


文面に残る形だとめんどくさそうなので、ツイキャスで感想述べました。
NGT48のけんについて - よしき@はてなブログ (@yoshiki_anime) - TwitCasting


いまこそハックルさんが提唱し続けてきた「真摯さ」が問われる時が来ているのではないか?

んで、ツイキャスの最後のほうでちょっと語ったんですが、この件については、ぜひハックルさんのご意見を伺いたいなと思います。
ch.nicovideo.jp


いつものハックルさんだたらネットで炎上案件が起きた時は、無料公開記事を書いて客寄せとかするはずなんですよね。

実際直近でもイチローの引退とか、ピエール瀧にはちゃんと言及してる。
ch.nicovideo.jp
(はてなダイアリーの時代から知ってる人は、無料部分読むだけでも全く文体が変わってないのがわかってニンマリすると思うから読もうね)
なのに、古巣であるAKB48がやらかした事態に関してだんまりってのは気になってます。



しかし、彼のキャリアを考えたらピエール瀧の話はせずとも、この件は絶対に言及すべき話だと思うのです。
というのも、この案件は、ハックルさんが「もしドラ」で語った理念を否定し汚すものであり、挑戦状みたいなものだと思うからです。


もしドラ」はマネジメントの一番大事な資質は真摯さ(Integrity)であると語っています。AKB48はまさに彼のその理念を体現した存在であったはずです。*1そうでなければ、「もしドラ」はAKBのメンバーをモチーフにしないでしょうし、アニメや実写版でもAKB48のメンバーを使ったりしないでしょう。AKB48もしドラと切り離せない存在のはずです。



これに対して、彼にとって古巣であり、恩師である秋元康さんの看板を背負っているはずのNGT48劇場の関係者の今回のマネジメントおよび問題が起きた後の対応は真摯さがまるで感じられないものです。

まさかメンバーの安全性という最低限の部分にすら配慮せず、問題が起きたらメンバーの責任にしたり、責任をうやむやにしようとする始末。人を人として扱っていない。真摯さから一番かけ離れた態度と言えます。
真摯さを何よりも大事とするはずのハックルさんが、これに対して黙っていられるはずがあるでしょうか。いや、あり得ない。


もちろん、岩崎さんに無料で書けとか、ブロマガという私的メディアでかけとは言いません。むしろハフィントンポストなど公のメディアが礼を尽くして意見を求めに行くべきところでしょう。300万部越えのベストセラー作家にして「アイドルグループ「AKB48」のプロデュースにも携わる」って肩書でプロ論に登場してる(wikipediaによると「アシスタントプロデューサー」とのこと)岩崎さんなら、こういう時NGT48劇場の関係者がどうするべきかをビシッと語ってくれるはずです。

今回の件で、岩崎さんがどのような反応をするかで「もしドラ」の真価が問われると思います。10年越しの答え合わせです。
ハフポストの生田綾さんはぜひ岩崎さんに意見を聞きに行くべき。



もしかしたらすでにインタビュー終わってるかもしれませんね。もしまだなら、生田さん、今からでもお願いします。



www.1101.com

岩崎 これを逆にいうと、ドラッカーさんの言う「真摯でない行為」とは、「知りながら害をなす」ということ。


オトヤ 知りながら‥‥害をなす?

岩崎 たとえば、街でゴミをポイ捨てする人がいたとしますでしょう?  ポイ捨てする人は、もちろん悪いです。 でも、その「ゴミのポイ捨て現場」を見て注意したり、そのゴミを自分で拾ってゴミ箱に捨てなかったりしたら‥‥結果的に「街を汚す行為」に手を貸してしまう。


── いわゆる「未必の故意」ってやつですね。

岩崎 それが「知りながら害をなす行為」です。 ドラッカーによれば、このような「真摯でない行為」が企業や組織をダメにしていくひとつの大きな要因になると言うんです。


オトヤ なるほど‥‥。


岩崎 ドラッカーは、『マネジメント』にいわく「リーダーシップが発揮されるのは真摯さによってである。範となるのも真摯さによってである。真摯さはごまかせない」


オトヤ 「ごまかせない」‥‥!


岩崎 「ともに働く者とくに部下には上司が真摯であるかどうかは数週でわかる。無能、無知、頼りなさ、態度の悪さには寛大かもしれない。だが、真摯さの欠如は許さない


オトヤ 「許さない」‥‥!


岩崎 「組織が偉大たりうるのはトップが偉大だからである。組織が腐るのはトップが腐るからである」‥‥。


オトヤ 「トップが腐ると組織が腐る」とは重たすぎる言葉ッス‥‥。



岩崎   だからこそ 「知りながら害をなすな」という、2500年も前のギリシャの名医・ヒポクラテスの誓いこそ、組織やチームをマネジメントする際に思い出すべき言葉なんです。

さて。今の秋元さんは明らかに「ゴミのポイ捨て現場」を見て注意したり、そのゴミを自分で拾ってゴミ箱に捨てなかったりしたら‥‥結果的に「街を汚す行為」に手を貸してしまう」状態ですよね。これに対して、岩崎さんが黙ってみていたら、やはり岩崎さん的には真摯ではないということになるのではないでしょうか。



岩崎さんはどう思われているのかを聞きたい。


岩崎さんの中の真摯さがそれを認めるなら秋元さんはもうAKB関係は退かれてえーけーえすに権利を譲られたから関係ない、でもいいしえーけーえすと自分が知ってる頃は全く変わってしまったから何も言えることはない、とか秋元さんから離れてもしドラが売れたあとも散々AKB48の名前使ってきたけど今はもう僕は関係ないよね、とかでもいいんです。


とにかく落ち着いてからでも、この件に関していろんなところで岩崎さんが語られていた真摯さ、についてこの言葉を広められた岩崎さん本人の思う形を見せてほしいな、と期待しています。

*1:糸井新聞でも、AKB48についてはそこまで権限はなかった、といいつつも真摯さの重要性について熱く語っています


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3787

Trending Articles