バンドリは一気に見たら面白かったです。
しばらくはバンドリの曲を聞きながらジョギングしようと思ってます。
多分3ヶ月位はこれだけで楽しめるはず。
で、バンドリが全部行けたので、他のアニメも同じように見れば楽しめるのではないかと考え中です。
というわけで次はラブライブ・・・って思ったけど。
思ったより作品数自体は少ないかな。
・・・って思ったらそれぞれが2期とか3期間とかあるのね・・・。
うーん、これは見るの大変そうだ。ちゃんと準備しなければ
1 ラブライブ!(最後まで見た) 2期
2 ラブライブ!サンシャイン!!(最後まで見た) 1期
3 幻日のヨハネ(挫折) 1期
4 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(挫折) 2期+Final
5 ラブライブ!スーパースター!! (挫折) 3期
総集編?
・ラブライブ!The School Idol Movie
・ラブライブ!サンシャイン!! Over the Rainbow
・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 NEXT SKY
ガールズバンドやアイドルものアニメの自分なりの付き合い方
ガールズバンド系とかアイドルアニメは全部そうだけれど、一気にドバーッと集中してみないと挫折するのよね。
なにが問題かというと、序盤の仲間集めの展開がダルすぎるのよ・・・。
基本的にみんないい子ばかりの世界なので、全般的に1話ずつ読むと特にイベントらしきイベントが起きず、中だるみして途中で飽きて見なくなってしまう。
でも、一気に見れば音楽の良さも会ってとても楽しいことがわかった。
なので、見るときは準備して一気に見るようにしようと思います。
今まで毎週見ててちゃんと最後まで完走できた作品はこれで全部
とにかく相性が悪いです。
他はすべて挫折してきたので、リベンジを兼ねて見るときはちゃんと見ようと思いますん。
・バンドリだとAve Mujicaのみ(実はMYGOも一度挫折してます)
・ガールズバンドクライ(池袋のガルクラ展も見に行ったよ)
・夜のクラゲは泳げない(でも今見ても内容が全然記憶に残ってないわ・・・)
・ぼっち・ざ・ろっく(全てにおいて満足度が高かった)
・ラブライブ元祖 (元祖だけは毎週ちゃんと見てた)
・プリパラ~アイドルタイムプリパラ(なんでかわからんけど最初から最後までずーーーっと見てた。楽しかった)
・アイドルマスター (シンデレラガールズ以降は全部挫折してる・・・)
毎週見る形で完走するためには、ぼざろとかガルクラとかAve Mujicaくらい、
展開が早くて、ちゃんと毎回語りたくなる要素があってほしいという欲張り心がある。
でも、上で述べたように、一気に見ることでこのあたりの問題が解決できるんじゃないかと勝手に考えてます。