『EVE』シリーズ最新作『EVE ghost enemies』がSwitch/PS4で2022年4月21日に発売決定キタ――(゚∀゚)――!!
今年の10月にEVE Rebirth Terrorをクリアしてめっちゃテンション上がってました。www.tyoshiki.com「Rebirth Terror」は、はじめて「もうこれでEveシリーズは終わってもいい」という結末を見せてくれた。少なくとも「burst...
View Article「JRAとウマ娘のコラボが実現していない理由」はオタク視点ではなく「広告会社」の視点で考えてみるといいのでは?
先に結論から書くと答え:サイバーエージェントがJRAの競争入札に入札していないから以上でも以下でもないと思うんですよね。QUORAの記事はネタ記事ですよ(だよね?マジで書いてたらやべーやつだゾ)jp.quora.comネタ記事としてはとても面白かったです。私はこういう記事好物なのでもっと読みたいくらいです。一方で、この記事は著者の「そうであってくれたらいいな」という要望を書いてあるだけで何の検証もさ...
View Article「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」なぜか英語版だとスタンド名が変わってる件
ストーンオーシャンのアニメ配信が開始しましたね。12話で「ウェザー・リポート」が活躍するところまでが配信されています。https://www.netflix.com/title/80179831ところで気になったこととして……英語字幕で見ていたらことごとくスタンド名が変更になっているんですよ。www.seethestars.lifeいままでは気にしてなかったんですが3部でもそういう変更はあったらしい...
View Article2021年5月にあった神戸投資家勉強会のメモ(前半)
今日と明日は半年ぶりに泊りでオフ会に行ってきます。というわけで、別の場所で書いた過去記事を載せておきますね。ダイエットは2日ほどさぼることになるので、月曜日には体重が増えていると思う……神戸投資家勉強会に参加してきました投資家向けセミナーってきくと胡散臭いイメージ多いですよね。実際、本で学べるような初級的な内容をかなり高い値段を取って教えるようなセミナーもたくさんあると聞きます。つまり、それだけ初心...
View Article1年半の間にここまで自分の身体がさび付いてしまっていたのか・・・今何とかしないとヤバイ
1週間前に書いたボツ記事でこんなことを書いていました。一応2年前の時点ではDance Dance...
View Article「赤狩り」 :1950年代のアメリカにおいて真の意味で表現の自由のために戦いぬいた人たちを描く作品
個人的お気に入り度★★★★★(お薦め度★★★★★)今年読んだマンガの中で個人的ベスト3にして、お薦め度でいえば今年のベスト1作品です特に歴史好きな人にはマストBUY!「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という箴言がある。「表現の自由」について考えるとき、この作品は学ぶべき歴史を描いてくれている我々が「民主主義国家における表現の自由」について語る時、我々が学ぶべきもっと重要な歴史と言えば何かというと...
View Article学習参考書販売をテーマにしたおしごとマンガ「ガクサン」の1話がとてもよかったのでこの先も期待したい
d.morningmanga.jp学習参考書「選び」をテーマとしたお仕事漫画です。多分お話のメインは「やりがい」や「好きなものがない」主人公の自己実現的なストーリーになるんでしょうがそっちはまあありふれているのであんまり興味ありません。私はお話のフレーバーとして用いられるであろう「学習参考書選び」「参考書の使いこなし方」の側がとても面白そうだなと思います。実はこの参考書選びというのは「YouTube...
View Article「Shrink」: インターネットですぐにパワハラだとか誹謗中傷っていう強い表現を使いたくなる時に「高EE」って言葉を知っておくと便利かもしれない
お気に入り度★★★★(お薦め度★★)私は「Shrink」という漫画のことを1話目読んだ時点からすごく応援していています。www.tyoshiki.com精神科医を描いた作品は他にも「リエゾン」だとかいくつかあるのですが、私がこの作品のことを好きなのはそのスタンスですね。本作は1話目で「精神科で診断を受けることは、もっと身近であってよいはずだ」というメッセージを示しており、実際にそのメッセージにたがえ...
View Article「Demons Roots」がランスシリーズのファンにとってご褒美みたいな作品なのでめちゃくちゃハマってます
現在私はこのゲームにハマっております。現在4.5章に入ったところです。www.dlsite.com私がアホみたいにブログ更新することを知ってる人に対しては「よしきがブログ更新よりも優先してプレイしてるゲーム」と言えば自分がどのくらいハマってるか理解していただけるかと。とにかくランスシリーズのファンにはご褒美みたいな作品になってます。音楽が鬼畜王ランスや戦国ランス、アトリエシリーズの戦闘曲などを担当さ...
View Article「Demons Roots」をクリアしました。ガチで傑作のダークファンタジー作品でした。
BADENDモードのリリィキラーEDに出てきた鋼鉄の男ってナンジャ?とか未回収の要素も多いのでまだ全然コンプリートには程遠いですがとりあえずクリア!戦闘システムがエンカウント多すぎたりちょっと単調だったりで細部に不満はあるものの、それを除いては大大大満足です。繰り返し書いてますが、ランスシリーズが好きな人は絶対にプレイしてほしい。12月16日までは20%offな上、この期間までに買えばShadeさん...
View Article「Demons Roots」作者さんの前作「King EXIT」もクリアしました。復讐譚にならず最後まで「王の道」を貫く主人公が素晴らしかった!
「ショーシャンクの空にをエロ同人で」って感じの作品ですが、それだけではなくて世界観がめちゃくちゃしっかりしててクッソ面白かったです。www.nicovideo.jpRTA動画あるので興味ある人はどうぞ。ストーリー概要の説明が丁寧なので、ストーリーだけ知りたい人はこちらでもいいかも。ただ、演出・音楽込みでぜひプレイしてみてほしいです。いやー。Demons...
View Article今日はブログ更新おやすみします
BEAT SABERとダイエットは明日から再開します。「Demons Roots」と「King Exit」にハマりすぎた。三日連続徹夜は「ランス10」以来ですし、おそらくこれが自分の人生では最後になるんだろうなと思います。本当にありがとう……終わってしまってとても寂しいです。さらにうれしいことに、とある方に「Among...
View Article「本気出せばお前殺せる」 母から娘に対する慈悲深い差別を描いた作品。シンプルだけど個人的にかなり好き
次回最終話なのか……これ題材としてめちゃくちゃ面白かったので何かの機会でバージョンアップしてもっと長編になったこの作品を見たい……shonenjumpplus.com本作品で一番のクライマックスはやはり「主人公を抑圧してきた母親は、娘の幸せを願っていた」という部分ですね。「カルバニア物語」で紹介した話と通じるものがあります。www.tyoshiki.com「エキュー。気に食わないことなど、一つもない...
View Article「淫獄団地」が好きな人はぜひぜひ「搾精学級」も読んでくれ…
淫獄団地好きな人がこのツイートを見て搾精学級に興味を持ってくれたらしいので淫獄団地のショウダさん面白いと思った人は搾精学級のブスジマのことも知ってくれ……https://t.co/V2aGsEFxlkpic.twitter.com/EtopT2eXXz— よしき (@yoshiki_anime) November 27,...
View Article「少年のアビス」 いろんな人間が「わるいこと」をする時の感情がめちゃくちゃ丁寧に書かれててすっごい面白い
評価は最新刊まで読んだ上で付けようと思うけれど、とりあえず3巻まで読んでみた段階でのメモ。非常に面白い、というかすごく私好みの作品この作者さんの作品は「ヒメゴト」も「初恋ゾンビ」も途中で挫折してしまったのだけれど、この作品は何か最後まで追いかける予感がする。1話だけで1記事ぶんの感想を書けちゃいそうなくらいにいろいろ考えさせられる回もある。一気に読み進めるのはしんどそうだから、4巻以降は1巻ごとにジ...
View Articleちゃんと美味しいけど美味しすぎない、というダイエットのために生まれてきたような食べ物「日清シスコ おいしいオートミール チーズクリームリゾット風」
誰が減量のことをダイエットって言い始めたのか知りませんが「安くて健康的で栄養バランスがしっかり取れる」人にとってはダイエットってめちゃくちゃイージーゲームなんだろうなと思います。何が言いたいかいうと「ダイエット挑戦とかいって、料理ができる配偶者自慢をするのはやめろ」ということでございますね(嫉妬)。というわけで5か月で11kg痩せることを目標に孤独のダイエットを続けておるわけですが、ダイエット23日...
View Article「少年のアビス」続 ハーレムものなんだけれど、どの相手を選んでもDEADENDかBADENDという詰みゲーになってきた……
この作品はじっくり読み進めたいのでだいたい2~3巻ごとに感想を書いていきます。前回の感想はこちら。www.tyoshiki.comハーレムゲーなんだけれど、どれを選んでもDEADENDかBADENDという詰みゲーいい感じでドロドロの関係になってまいりました。レイジくんは長年の抑圧のせいで心がマヒしており「この町を出たい。出られないならこの人生を終わりにしたい。...
View Article「少年のアビス」続続 突然「White Album2」のClosing Chapterみたいな展開になっててめちゃくちゃ笑った
あれえええええ!? なんか前の記事で思ってたのと全然違う展開になってる! 前の記事でなんか書いてたの全部間違ってて恥ずかしいい!www.tyoshiki.comwww.tyoshiki.com「ホワイトアルバム2」のClosing...
View Article