「サクラの刻」効果で2か月目はマイナス3.9kgでした(トータルで5.0kg)
www.tyoshiki.com2か月目の報告です。数字上はとても順調でした。 83.0kg→79.1kgということで、マイナス3.9kgでした。食事については1か月目と変わりませんが①途中から軽い運動として一日15分程度の「Beat...
View Articleはてなブックマークは他SNSと比べて特別悪「かった」わけではない。でも今は……
anond.hatelabo.jpハイハイwhataboutism乙っていう話ではあるんだけれどあえてマジレスというかクネクネしましょう。「はてブって特に他のSNSよりひどくないのでは?お前がはてな使ってるからことさらに被害者ぶってるだけだろ」っていう話は一理あるでも、はてなブックマークってネットの中でめちゃくちゃキモがられてますよね?はてなブックマークの最大の問題は「悪貨が良貨を駆逐する」構造をあ...
View Article「ついつい僕たちは、あるジャンルが衰退したときに、コンテンツの内容に理由を求めがち」「一番たくさん売れた小説が文学史に最も貢献した作品とはいわない」
とりあえずこの記事はこの言葉を紹介したかっただけなので、この言葉だけ覚えていってください。ハックルさんの話は一応紹介しておきますが一切読まなくていいです。news.denfaminicogamer.jpついつい僕たちは、あるジャンルが衰退したときに、コンテンツの内容に理由を求めがちですがこの北米のアーケード衰退の経緯はコンテンツの消費行動が強く人々の生活文化に規定されていてそれこそが決定的な要因にな...
View Article×嫌なら見るな 〇「これは自分が自分の意思で勝手に見ているものだ」という自覚を持て
はてなブックマークのフィルタ系なんか他にもいろいろあったのでしょうがなんとなくその場のノリで「はてなミュート」を入れてみました。anond.hatelabo.jpフィルタはあまり使いすぎないようにしたいけど……はてブは憎悪促進器だから自衛も必要だよねせっかくなので「はてなブックマークを見ている時の人間の脳の状態」について「ゲームの歴史」っぽく適当な理屈を語ってみる×嫌なら見るな...
View Articleカニンガムの法則:「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/snapwith/status/1632740712633733121Shiori115 これも大枠で見ればカニンガムの法則に見えてきた。へー。 これってちゃんと名前あったの知らなかった。karapaia.comthe best way to get the right answer on the Internet...
View Article「先生が乗車してないのに急にアクセルを踏むな」「それ以上、先生を置いといて山頂を目指すな」
何も語りたいネタがないのでハックルさんのネタの続きでも。www.highriskrevolution.comハックルさん本の19章は「女子高生の無駄遣い」のヤマイさんっぽくて好き初手から間違った方向に剛速球を投げてくる……「推測」で理由付けをする前に、まずここで疑問を持って立ち止まって事実を確かめないといけない……。もう一度立ち止まるチャンスはあったのだけれど……ダメだわ、立ち止まるも何も、最初から...
View Article「ナニワ金融道」9巻~10巻 商品先物取引編 | 本当に怖いのは先物取引ではなく証券会社の営業マン
20年くらい前に一度読んだことがあるはずなんだけど全く覚えてなかった。自分が日経平均先物のトレードをやるようになってから読むと本当に恐ろしい……。ナニワ金融道9 (SMART COMICS)作者:青木...
View Article今更だけど「素晴らしき日々10th」のあらすじを振り返る
「サクラの刻」をプレイして、その後初回特典版の外伝小説を読みました。そしたら「素晴らしき日々」のキャラクターが出てきたわけですが、私はこの「素晴らしき日々」が当時あまり楽しめなかったプレイヤーなんですよね……。みんなは「素晴らしき日々」も私の何倍も楽しんだんだろうな……と思ったらなんか悔しくなったのでもう一回だけちょっと挑戦してみようかなと思ってみたり。とりあえず一回目はストーリーを理解するだけでい...
View Article「性転換手術の経験を書いている増田」まとめ
( ..)φメモメモ。www.tyoshiki.comつい最近、リアルの知り合いで一人SEXとGENDERが不一致で悩んでいる人がいることを知って以来、妙にこの話題を見ると心がざわざわするようになってきてます。www.tyoshiki.com性転換手術については一度この漫画で読んだことがあったのだけれど僕が私になるために...
View Article久しぶりに1週間ほどはてなブックマークを公開状態にして思ったこととか「ハイパーインフレーション」面白いなぁとか
見てる人はわかると思うけど、最近ブログを書く意欲がないです。精神的に絶不調であり、インプットする気力そのものがないので、当然アウトプットも枯れてる感じなのです……。しかも先週は実家に帰省とかしてて時間もなかった。いろいろとこのブログ限界っぽい感じがある。こういう風に書くと「毎日更新せずに書きたいことができたときだけ書けばいいじゃん」っていう人いるかもしれないけど、私が毎日更新を続けていられるのは毎日...
View Article祖父が死んだあと、49日たってようやく母が泣いた
anond.hatelabo.jpこれを読んでちょっと泣いてしまった。大切な人の死を見送ることはつらいけれど、長い時間をかけて見送ることができるというのはすごく大事なことかもしれない。あまりにもあっさりと祖父が死んでしまったことが、結構尾を引いているかもしれない母方の祖父が死んでからもう49日が過ぎた。一昨日49日ということで帰省して供養を済ませ、お墓に納骨まで済ませてきた。これで一通りすべて終わっ...
View Article「ChatGPT4に寝取られシナリオを作らせてみる」という記事を読んで、老後の孤独の心配が少し減った
NTRになってないのでNTRが苦手な人でも楽しめますnote.com①「簡単な設定を与えて、ChatGPT4にプロットを作らせる」②「プロットの内容をさらに詳細化させる」③「設定を元に、キャラクターの役割を与えて会話する」いやー面白いなこれ。NTR抜きにしても、ChatGPTに何かを書かせたい人なら絶対に参考になると思います①定義確認②プロットを作らせる③プロットの修正をさせる④一場面を詳しく書き出...
View Articleハックルさんは自分のマウンティング癖を抑えられなかったから事故ってしまったのかなと思う
ゲームの歴史の内容がひどすぎるということで絶賛炎上中のハックルさんだが、今日になってこんな記事が出てきた。nagise.hatenablog.jp僕は「マウンティング」というネットスラングの提唱をしたと自負しているが、今の今までそのスラングの産まれた瞬間のことをすっかり忘れていた。僕が勝った負けたに終始して議論のできない人をニホンザルのマウンティングに例えて評したのは、その対象の第一号は、ハックル氏...
View Article「あまねく奇跡の始発点」(完):ブルーアーカイブは古き良きエロゲを現在の仕組みで進化させた「最新型エロゲ」だと思う
www.nicovideo.jp最新話まで追い付きました。サブイベントシナリオは全部見ているものの、デカグラマトン編とか全くプレイしてないのでいまいちよくわかってないところもあります。なので、シナリオ考察とかはできません。でもそうじゃないんよ。本作のすごさはシナリオの面白さとかそういうところじゃないと思う。かつてエロゲーにはまった人間として、「ブルーアーカイブ」はすげえ面白かった!というのは自信をも...
View Article日本の左翼にとっては安倍政治の検証と称して語られるのが「新聞記者」とか「妖怪の孫」だったりするのか…
news.yahoo.co.jpwww.youtube.com左翼の人たち、安倍憎しのあまり、自民党の現政権に踊らされてる……。もうやめようよこういうの……うんざりするなア……。いや、別に私の人生には関係のない人たちだから好きにしてくれればいいんだけど、こういうのが視界に入るとなんかしんどい気持ちになるprophet2047...
View Articleハックルさん「もしドラは峯岸みなみという一人の少女のためだけに書いた」「彼女がこの本を読んだら喜ばざるを得ないと確信していた」
2014年に九州大学で行われた岩崎夏海さん講演の書き起こしです。もしドラのターゲットは13歳以下の全人類たった一人の少女のために本を書こうと思ったAKB48のプロデューサーをしている時に出会った当時13歳の少女「峯岸みなみ」をターゲットに決めて、彼女が喜ばざるを得ない本を書くことにしたドラッカー学会会長の上田さんに見せたら涙が止まらなくなったと言われた。もしドラは普遍的な論理によって紡がれた全人類に...
View Article「ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス」買った
ブルーアーカイブ好きだけど、ゲームには課金しないことにしたので代わりに本を買ってお布施。ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス作者:DMC・REX編集部一迅社Amazonもう遅いけどKindleじゃなくて紙で買えばよかった……。でもコンセプトデアインの部分がとても良いので満足。...
View Article