うちの祖母は、ものすごくしっかりした人だったのに認知症になってから施設にはいったあと、めちゃくちゃ周囲の方々に迷惑をかけてたことを思い出してつらくなった
あくまで下記の記事は「身体拘束」の話題である。そして、タイトルに書いたうちの祖母が身体拘束されたという話は聞いたことがない。というか最初いろいろ書いてたんだけど、下記の記事の迫力の前に私ごときがなにか語ろうとするのもおこがましいなと思って自重する。東京新聞の記事はさすがにもモヤっとするwww.tokyo-np.co.jp「きれいごと言って、結局全部他人事なんだよ」「60年、社会は何も変わんねえんだよ...
View Article深津 貴之さんの「1番キラキラしてなくて、手垢がついててダサいと思われる投資法をやり切るのがオススメ」という話が面白かったのでまとめ
【ヘッダ】 kindleでいろんな歴史書が半額セール実施中! twitterで政治の話するなら絶対に読んでおきたい「国家はなぜ衰退するのか」がなんと上下ともに7割引き。この価格で買う機会はたぶんもうないと思うので興味ある人は絶対に買っておこう国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源(上)作者:ダロン・アセモグル,ジェイムズ・A・ロビンソン,鬼澤...
View ArticleAmazonプライムデーセールなので、前回ブラックマンデーの時に買ったものを再度チェックする
プライムデーセールが気づいたら明日で終わりじゃないか!というわけであわててポチポチやってます。今回買おうと思ってたもの①登山靴[キーン] トレッキングシューズ CIRCADIA MID WP サーカディア ミッド ウォータープルーフ メンズ BISON/BRINDLE 27.0...
View Articleはてなブログが有料オプションを始めたので、本来「金を払って読むべき文章」とはどういうものかを考えてみる
以前こういうことを書いたのだけれどwww.tyoshiki.com下の図を見るといろいろ思うところがある……。国語科授業の常識を疑う〈3〉作文...
View ArticleDMM FXのキャッシュバックキャンペーンに興味がある知人のために入門記事書いた
「前々から投資をやってみたいと思っていたのだけれど、今DMM FX が今凄そうなサービスをやってるから興味がある。始めてみたいけどこれって大丈夫?...
View Article「望郷太郎」 なにこれべらぼうに面白いんだが…… なんで今までこれ読んでなかったんだ……
今まで読んでなかったんだけれど、discordで紹介してもらったので読み始めたらめちゃくちゃ面白かった。今年読んだ中で今のところ一番面白いマンガ。紹介してくれた人ありがとう!「度胸星」「へうげもの」の人が「なろう」的な作品を作るとこんなに面白くなるのチートすぎる……物語の舞台は現代から500年後の世界。一度世界がほとんど滅びた後に、文明がリセットされた状態でなぜか人類が細々と生き残っているといるとい...
View Article「なぜプッチ神父は素数を数えるのか」 アンガーマネジメントの考え方について
アンガーマネジメントについて、「怒りの衝動は6秒で収まるから6秒数を数える癖をもとう」みたいな話は有名ですが、ここ最近「アンガーマネジメントで6秒数えたけどそれだけではぜんぜん怒り収まらないんだが?」というツイートが話題になってました。globe.asahi.com人間の脳内では、動物の本能として備わっている「怒り」が大脳辺縁系で生じ、それを「理性」や「知性」をつかさどる前頭葉で抑制するという構図に...
View Article2023年秋アニメ 1話感想
好きな子がめがねを忘れたanime.nicovideo.jp1話はすごかった。ハンドシェイカーを思い出す。でもこの店舗の悪さで2話以降見たいかというと微妙。 それでも1話だけはぜひ見てほしい。AIの遺伝子〇www.nicovideo.jpAIの遺電子 1 (少年チャンピオン・コミックス)作者:山田胡瓜秋田書店Amazonアニメとして特筆してよいわけじゃないけど原作がいいので楽しい。無職転生Ⅱ...
View Article頭が良いフリをしてる人は“質問”に物凄く弱い。 という話題についてのメモ
うーん。頭が良いフリをしてる人は“質問”に物凄く弱い。だから質問されると「そんな質問してる時点で」と内容に言及せず訊いた人を責める態勢を作ります。もしくは混乱して「何言ってんだ?」という回答をする。質問はフリを見抜けるので大事。特に相手が答えを用意できないような攻めた質問がベター。— あだち (@adachinoaccount)...
View Article「会話マズ」の人はメシマズと原理は一緒? 基本レシピを軽視していきなりオリジナルレシピで勝負しようとすると事故りやすい
私の近くで、めちゃくちゃ会話が下手な人がいる。悪い人ではないのだけれど、とにかく会話していると必ず途中で場の空気を悪くさせてしまう。メシマズならぬ「会話マズ」だ。たとえばこんな感じ。「私最近はA社でライターの仕事してるよ」っていわれたら普通の人って「そっか、頑張ってるね!」くらいの定型句で返すじゃないですか。面白みはないけれど、相手を嫌な気持ちにさせることはないよね。...
View Article投資詐欺を食らわないために最低限知っておきたいこと=「勉強したくない個人にはインデックス投資しか選択肢がない」
anond.hatelabo.jpに関連して過去に書いてきた話のまとめをしておきます。投資というのは「単に勝つ」こと自体はそれほど難しくない。上がるか下げるか50%を当てればいいのだから、何も考えずに投資しても結構勝てる。難しいのは「勝ち続けること」である。言い換えると「複数回試行したときの期待値をプラスに持っていくこと」である。もっと言えば「大きくロットを入れたところで勝てること」の2つだ。勝ち続...
View Article「Bleach」を55巻まで読んだ感想:「何度も敗れ」「騙され続け」「それでも立ちあがる主人公」を描こうとした作品だったのね
もう連載終了してからだいぶ時間が経っており「なんで今更?」といわれるかもしれませんが今現在自分の中で「この作品を読むべき理由」がすごいコンボ状態で押し寄せてきています。①私は今整体に通っているのですが、整体で施術してくれてる人が現在アニメ放送中ということもあって猛プッシュしてくれている。②その話を友達にしたら「俺めちゃくちゃ好きだったんだけどお前読んでなくて話できなかったんだよな。ぜひ読んでくれ」と...
View Article「君と宇宙を歩くために」のノートの使い方の描写が心に刺さったので、私がアホみたいにブログを書き続けている理由を振り返る
comic-days.comただの気のせいではあるんだけれど、まるで自分(たち)のことについて描いてくれているみたいでとてもうれしい。www.tyoshiki.com「大丈夫倶楽部」と合わせて読んでみてほしい。どちらも素晴らしい作品だ。「大丈夫倶楽部」もこの漫画も別に発達障害という言葉は使われていない。発達障害という言葉が問題じゃなくて「周りと一緒に生きていこうとするとめちゃくちゃしんどい」ってこと...
View Articleビッ〇〇-ターの件
news.tv-asahi.co.jpこれ有名な話かと思ってたので、今になって話題になってるのはちょっと不思議な感覚。よく考えたら普通の人はこんな企業に興味があるわけないか……。www.sankei.comしかしここどうなるんだろう……タマホームの例があるからいくら批判されても生き残るのかなあというあきらめの目線もありますが。〇ッ〇〇ー〇ーといえば「幹部が部下の生殺与奪の握っている」手帳で有名な企業...
View Articleブルームバーグの「望月崇」記者が書くゲーム関連記事は一切無視してよいです
automaton-media.comなになに、批判されてる記事ではどういうことが書いてたんだ…?...
View Article「Bleach 千年血戦編」も読み終わり全巻完走しました & アニメを絶対見るべきと感じる理由
途中までめちゃくちゃ丁寧にやってたのに、いきなりすごい駆け足になってよくわからんまま終わった!千年血編だけど、最初はすごく面白かった。圧倒的に強大な戦力に侵攻され、こちらの切り札すら奪われるという展開の絶望感は良かった。しかし、山じいの活躍するあたりがピークであり、序盤はすごく盛り上がったけれどそこから先の評価がうーーーむってなる感じでした。BLEACH カラー版 74...
View Article「アークナイツ この炎が照らす先」 ド直球な「民族差別」を描いたシナリオ。リードとエブラナの対比が熱い!
www.youtube.comこの作品の世界は「鉱石病由来の差別」が当たり前のようにはびこっている世界だが、このサブストーリーはド直球な「民族差別」を描いたシナリオだ。長さ的にはアークナイツのサブストーリーとしては中くらいなのだが、ここ最近で一番読むのがしんどかった。「風雪一過」がとてもさわやかな終わり方だっただけにこのシナリオは相当苦しい。ヴィクトリアという国における被差別民「ターラー人」の苦難が...
View Article「みけねこ」は「潤羽るしあ」のパクリだからカバーが訴えられるという意見もあるが、実際の所「潤羽るしあ」というキャラの権利関係はどうなってるんだろう?
note.com申し訳ないんだけれどぶっちゃけ著者の人の気持ちはどうでもいい。私はこの人じゃないので気持ちが全く分からない。というか、「気持ちはわかる」とか同情するふりをしたり「忘れたほうがいいよ」なんていう適当なアドバイスしたりする方が失礼に当たると考える。確かに私の感覚だと「なんでそんなにこの人のこと気にするの」って思うけど、自分の感覚を押し付けるようなコメントをしてるはてブ民は「お前らのそうい...
View Articleウマ娘大ヒットから2年。サイバーエージェントのゲーム事業がまさかの赤字転落。一体何があったのか?
サイバーエージェントの決算が発表されましたwww.cyberagent.co.jp決算は悪いのは予想されていましたが、想定以上の悪さでちょっと話題になっています。広告事業などはV字回復演出のための費用先倒し感がありますが、なんと言ってもゲーム事業がヤバイ。ウマ娘がヤバイ!https://t.co/fI4KpMCoHE前年比で売り上げが50%以上減少しています。去年が特需だったという見方もありますが、...
View Article