「なんで?」と問うことがパワハラになるのはどういう状況か。「権力の誇示」だけでなく「答えが1つだけだと思っていてそれを押し付けようとしている場合」にも気を...
軽い気持ちで書き始めたらクソ長くなったので読みたい人だけ読んで・・・。https://www.youtube.com/watch?v=7vmAwd5oJZM「なんで後ろに下がりなら当身を出すという発想になったんですか?=このキャラはクソ!ゲーム作った開発者でてこいや!」となるように、基本的に「なんで?」というのは「◯◯はクソ!」に翻訳できるよ!(豆知識)togetter.comこのまとめ1:問題があ...
View Article何かを「やる」時は綺麗事を言え、なにかを「やらない」時は絶対に綺麗事をいうな・・・という話
この記事で紹介したことがある課長さんからいわれたことがある話。www.tyoshiki.com・なにかを「やる時に」には遠慮なく綺麗事を言え。いいたくないだろうけれどなんか言え。・なにかを「やらない時に」には綺麗事を言いたくなるだろうけど絶対に言うな。ハンターハンターの「誓約」と「制約」みたいな話?「とにかくなんかやることになったら、その時に自分をなんらかの鎖で縛りなさい」ということであれば、ハンタ...
View Article【4月19日から5月20日まで】DMM Bookで日替わり70%のポイント還元セールが開始。 初日は鋼の錬金術師が全巻70%ポイント還元
とりあえずDMMBooksのキャンペーンは要チェック。毎日日替わりで1作品ずつ70%ポイント還元対象になるキャンペーンページはこちら。期間限定クーポンもあります。https://t.co/pFUsnZ15l9#PRpic.twitter.com/OA90PCNuAq— 読んだマンガ記録用アカウント (@kaitakusya39)...
View Article怒った時に何をいうべきかという話 | 言いたいことはいうべきだが、「言いたかったことを言えた時点でやめる」「言いたくないことまで言っちゃう前にやめる」が大事!
朝からちょっと喧嘩?的なことをしてしまった。言い過ぎたとは思っていないけれど、でももっと言いようはあったかも・・・と思いながらマンガを読んでいたら、自分がよくなかった点をズバリ指摘してくれるコマがあって今グサグサ刺さってる・・・。2.5次元の誘惑 セミカラー版 4...
View Article投資本50%ポイント還元セール中だからいろいろ紹介。とにかく清原本だけは今回のうちに読んでおこう!
※5月20日まで毎日更新。日替わり以外にも「僕の心のヤバイやつ」などが50%ポイント還元中です。 【4月19日から5月20日まで】DMM Bookで日替わり70%のポイント還元セールが開始。 初日は鋼の錬金術師が全巻70%ポイント還元 -...
View Article「キモい」「キモくない」だけの感覚で生きるということ
anond.hatelabo.jpはてブたくさんついてますけど、私は最近、こういう状態になった人に論理を述べても無駄だと思うようになってきました・・・自分が理解できる、自分が共感できる =キモくない=正しい自分が理解できない、自分が共感できない=キモい...
View Article「性被害を打ち明けたら、周りの大人達からお前が悪い。気をつけなさいと言われた。私が悪いの?」となったときに読みたい2冊の本
最近理不尽な思いをした後うまくそれがさばききれなくていろんなことが絶不調になってしまっている。自分がなにか理不尽な目にあった時に一番最初に思い返すのはこの本である。なぜ私だけが苦しむのか: 現代のヨブ記 (岩波現代文庫 社会 164)作者:H.S. クシュナー岩波書店Amazondain.cocolog-nifty.com原題が、"When Bad Things Happen To Good...
View Article自分の文章を読んでネガティブな感情を持った人に合わせるべきか、ポジティブな感情を持った人に合わせるべきか → 答えは「どっちも気にすんな」かもしれない
note.com他人には自分に関心を持たない自由がある。 その前提を認めることで、その反転として「だから私も他人の関心(評価)を気にする必要はない」という価値観を確かなものにできる。 他人のウケも美的センスも気にせず、自分が価値があると信じるロリータのことだけを考えてそれを発露し続ければ、自然とそれに関心のない人間は近寄ってこなくなると思う。...
View Article「今どきの若いモンは」の最近のエピソードはマジでひどいと思うけれど、そのせいで本作品のことが誤解されているような気がする
togetter.comこの作品の最近のエピソードはひどいと思うんだけれど、かといってこういう解釈は違うと思うんだよな。「今時の若いやつってほんと立派だよな」がスタートラインだった作品が数年連載続いて「下の世代の使えないやつはほんと使えねえ!」になってるのを見た時にしか摂取出来ない栄養素があります 結局世代関係なく誰でも自分より下の世代の粗は目について仕方ないんだよ...
View Article【全巻50%offありがてえ・・・】「私のジャンルに「神」がいます」が半額だったので即買いしました。
「私のジャンルに「神」がいます」に関する記事を読んで「そういえば久々にバズってるのみたな。この作品も推しに関する話だから読もう」と思ってチェックしてみたらまさかの半額だったので即買い!で、チェックしてみたらAmazonでKADOKAWA、祥伝社などの作品が50%offになってました。ポイント還元じゃなくて純粋に50%offです。...
View Article「カドカワ祭ゴールデン2024 第2弾」で買ったマンガ。とりあえず「京極堂」のコミカライズだけは全部買っとけ!!!
さっそく第二弾始まったのでチェックしてます。カドカワ祭ゴールデン2024 第1弾(終了) カドカワ祭ゴールデン2024 第2弾(いまここ)作品が多すぎるので「5巻以上続いている作品」で絞り込みをかけると読みたい作品が見つかりやすいです。第二弾でのマストバイ作品魍魎の匣(1) (カドカワデジタルコミックス)作者:京極 夏彦,志水...
View Article「Thisコミュニケーション」完結! 最高の終わり方だったのでぜひ読んで!
おすすめ度★★★★★ (お気に入り度★★★★★)「Thisコミュニケーション」 4巻まで無料で読める上、5巻から12巻もDMMBOOKSで50%ポイント還元中!https://t.co/tHFM6mktHyあと今日は「かぐや様は告らせたい」が70%ポイント還元中です#PRpic.twitter.com/fw6i9szOkx— 読んだマンガ記録用アカウント (@kaitakusya39)...
View Articleフェミニストを名乗る人であれば全員知っておくべき「敵意帰属バイアス」について
このマンガが話題になっていたのですが、#漫画#漫画が読めるハッシュタグ再会した幼馴染がフェミニストになってた(1/10) pic.twitter.com/w7kAg8EfqK— 坂本寺 (@temple_saka) 2024年4月30日この件についてフェミニストと切っても切り離せない「敵意帰属バイアス」の話(ついでに「懺悔強迫・加害恐怖」も余裕があれば)を確認しておこうと思います。サクッとわかる...
View Article「終末トレイン、どこへ行く?」 面白いなー
ガルパンの水島努さんが監督を務める作品。2016年の「迷家-マヨイガ-」は何をやりたかったのか全然わからんかったけど、こっちは問題なく楽しめそう。ガールズ&パンツァー 最終章 第4話(特典映像付きセル版)渕上...
View Articleなぜあの人はフォロワー数が多いのにいつもいうことが頓珍漢なのか・・・? 「グル効果とダニングクルーガー効果の共犯」
このshinoharaさんという方のツイート、時々自分のタイムラインにも流れてくるのだが。自分に知識のある分野ではほとんどすべて間違ったことしかツイートしていなくて、それが何万とリツイートされているのを見て、なんなんだこれはと毎度思うのである。>RTs— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi)...
View Article「インフレ下でデモやストライキをバカにしている人達の実質賃金がどうしてプラスになると思うんですか」
インフレ下でデモやストライキをバカにしている人達の実質賃金がどうしてプラスになると思うんですか。— Shen (@shenmacro)...
View Article「フェミニストになったのは社会のせい」という主張の根っこにある「社会構築主義」は無邪気に信じて良いものなのか?という話。
www.tyoshiki.comフェミニズムをネタにした大学生の男女の友情マンガについての補足の2つめ。改めて思うけどこのマンガで描かれてる「フェミニスト」って本当に典型的というか、「幸せになれない」フェミニストだなって感じてしまうので、ついつい口出したくなる感じがとても上手いなと思う。前回はこちらの画像について「敵意帰属バイアス」の話を紹介した。今回はこちらの画像について話をする。これあまりにも典...
View Article痴漢の数を減らしたいなら、たとえ嫌でも痴漢及び現状の痴漢対策のことを理解する努力はすべきで、その部分をスキップして述べられる素人の意見にはあまり価値を感じない
anond.hatelabo.jp痴漢の議論におけるはてブ民のコメント本当にひどい。痴漢というものを減らしたいのであれば、まず嫌でも痴漢というものを理解するというプロセスが必要なのにその意志が全く感じられない。ただ自分がいい人ぶりたいという欲求しか無いのではないか。なにか問題を解決したいならまず問題を理解するってのが大事ではないだろうか。にも関わらず、とりあえず気に入らないものを悪魔化して、悪のレッ...
View Articleラジオビジネス英語メモ001 とりあえず英語のレッスン始めてみました。
4月から「ラジオビジネス英語」と「ニュースで学ぶ現代英語」を聞き始めました。www.tyoshiki.comアプリ「NHK語学講座」のお陰で、ラジオの時間に合わなくてもアーカイブが聞けるので非常に助かっています。www.nhk.or.jp「ニュースで学ぶ現代英語」は、スクリプトや表現も全て無料で公開されているため、お金を一切払わずに受講できます。www.nhk.jpそれにしても、英語全くできなくなっ...
View Articleテイカーとかギバーとかうるせえええええええええ!
togetter.comGiverおじさんの持つ様なまともさや優しさは社会で生きるには脆弱性を晒して生きる様な状態になりうる性善説を成り立たせていた優秀な善人が消耗していつのまにか居なくなる話も日本的には同じなのだろう。Takerからすればカモり易いからね… https://t.co/aUChDXylA8— 中野 仁 (AnityA) (@Jin_AnityA)...
View Article