マスターキートン 偽りの三色旗
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00352502.html 見ました。これ見ててマスターキートン6巻のエピソード思い出しました。この部分は明日以降書きます。以下に、エピソード概要だけコピペしておきますが、これだけでわかる人いたら嬉しいなあ。 6:4...
View Article森友学園の土地問題が、いつの間にか100万円とかいうどうでもいい話にすり替わっていることに強烈な違和感を覚える
増田に書くような便所の落書きなので後で消しますが。正直最初はかなり興味を持ってこの事件見てたけど、ここ数日の菅野ショーのちょっと前あたりから明らかに方向性がおかしい。いつからゲハとかネトサヨの方々と同じレベルまで落ちたんですかみんな。デマかも知らない不確定な情報で殴りあうのってほとんどはちまと同レベルでしょ。そのことに文句言ったら安倍を庇おうとしてるとか言い出すしもう完全にゲハで盛り上がってる人たち...
View Article「とある科学の一方通行」 しばき隊は「悪党の風上にも置けないクソ」なのだろうか
「DA=Disciplinary Action。アンチスキル内の互助組織みたいね。 と、まぁ建前はそうだけど実際は秘密結社……しかも相当たちが悪い」「悪党の風上にも置けないクソだってことはよく知ってる」 「そう、彼らは彼らの言う正義の実現のためには手段を選ばない。 実際どの過ぎた治安維持活動によって懲戒処分を受けたメンツが始めたわけだから当然なのかもしれないけれど。...
View Articleとある魔術の禁書目録(旧約) 「右方のフィアンマ」について整理
「旧約とある魔術の禁書目録」について15巻以降の後半部分がごちゃごちゃしていてよくわからないなと思っていたところ、新約2巻で登場するレイヴィニアというキャラが非常にわかりやすくまとめてくれていたので自分の頭の整理のためにメモしておきます。新約 とある魔術の禁書目録 (2) (電撃文庫)鎌池 和馬 アスキー・メディアワークス 2011-08-10売り上げランキング :...
View Articleコレガワカラナイ
何の得にもならないのでリンクは貼らないしもう簡潔に書きますけど。ttp://nomuch.hatenablog.com/entry/2017/03/19/022520この人が何を言ってるのか全然わからない。そもそもの発端であったやりとりは知ってます。ttps://togetter.com/li/956286この際に「命を引き替えに人の言葉を封じようとしたことが問題」である点については、は強く同意する...
View Article「カなき正義は無能であり、正義なき力は圧制である。」
カなき正義は無能であり、正義なき力は圧制である。力なき正義は反抗を受ける。なぜならば、つねに悪人は絶えないから正義なき力は弾劾される。それゆえ正義と力を結合せねばならない。(パスカル)国民にとって一番大事なの働き方改革なのに、これいつも最後のほうなんだよなー。国会でも森友森友・陸自日報。IT業界なんかは、残業で人材を潰して、大企業でもうつ病と人材不足が深刻な状態がずーっと続いていたのに。#nhk#ニ...
View Article新約とある魔術の禁書目録読んでる最中です
ぶっちゃけ、最新刊に追いつくまでに途中で読むのやめてしまったら、絶対に途中からは読む気がしないと感じるので、1日一冊ずつ続けて読みます。 今5巻読み終わりました。とにかく一巻がすごくつまらなくて、三巻まではひたすら苦痛でしたが苦痛でしたが、四巻は楽しめました。とにかく10巻まできたら報われるからそれまで頑張れという声を信じるよ。。
View Article新約とある魔術の禁書目録 6巻
新約6巻まで読み終わりました。やりたい放題かつメインキャラてんこ盛り新約に入ってからは一番面白かったと思います。目立たなかったのは浜面サイドくらいではないかと。 相変わらずキャラクターどんどん出していって話膨らませている最中のようですがちゃんと畳きれるのか心配ですが、この6巻のように適度に回収していってくれるとこちらもついて行きやすいです。...
View Article瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず
ttp://www.asahi.com/articles/ASK3R4VSKK3RUTFK00V.html昭恵氏付職員の関与、菅長官認める 森友学園の土地問題:朝日新聞デジタル に関して。...
View Article高橋留美子の名言(迷言?)「SFとは半裸のねーちゃんである」について
において高橋留美子さんのすばらしさについて語られています。個人的にはおじさんですが現在の最新作「境界のRINNE」のアニメはめちゃくちゃ面白いと思っています。なんといっても「まみやさくらとろくどうりんねのコンビ見てるとニヤニヤが止まらない」という一点に尽きる作品かと。このブログでも何度かぼそっと言及したりしています。是非来期からはじまる3期も見てくださいね。さて上の記事に気になるコメントがありました...
View Article「新約とある魔術の禁書目録」7巻時点でのヒロイン序列
ヒロインだけでこれだからな……。どんだけキャラ増やしていくつもりなんだ鎌池さんはー。上条当麻さんのヒロイン①序列1位...
View Article一人の人間が全てを抱え込む必要は全くない
爆サイについてアホみたいな主張が昨日からいくつか増田に書かれているが、べつに爆サイのことなど微塵も知る必要はないと思っている。知りたい人は知ろうとするのも良いだろう。だがべつにしなくても良い。爆サイのことも知らずに貧困を語るなみたいな声もあるが、これもべつに気にしなくて良い。それを負い目に感じる必要は全くない。...
View Articleとある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇跡
面白かったです。とはいえやたらともやもやや不完全燃焼感が強い作品だったなと。こんな目立つ軌道エレベーターを作ってる間、学園都市から妨害されなかったことも謎だし、シャットアウラが作品終了後にどうしてるのかが描かれない理由も謎だし、そもそもレディリーは長い時間をかけてこれだけ大掛かりな仕掛けを施している割に、自分の不死についての分析がまったくなくひたすら「死にそうなこと」を繰り返してるだけというところも...
View Articleチキタ★GUGU8巻
けものフレンズ11話のラストシーン見てたら、かばんちゃんの姿とチキタ★GUGUのニッケルが被ってみえて涙が出てしまった。「ラー・ラム・デラル、もう自分を責めるのはやめろ。 お前も、俺も、クリップも、人を殺した。だけど……空腹を感じていたんだろ?」「……うん。おなか、空いてた。 なんだか、ずっと…… ダムダムに、自由に動ける体をもらった後も、ずっと。 どうして……?」「それはね。...
View Articleチキタ★GUGU6巻 バイエのこと
この作品に登場する人物のうち、人殺しでありながら、ラー・ラム・デラルやクリップや、ニッケルのことは理解できる。そして好きにもなれる。そういう風に描かれている。そういう作品ではあるけれど、その中で、一人だけ理解を拒み、かつすきになれないキャラクターとして描かれているキャラクターがいる。盗賊の娘である「バイエ」である。このキャラは人間でありながら、人間であるときからすでに人類にとっての的である「妖」の性...
View Article「憂国のモリアーティ」
理想のために人を殺せる?あのモリアーティ教授を理想主義者として描く。それでも決して「正義」としてではなく「悪」として描く、というところが良いですね。イギリス貴族社会は悪い文明まぁこの時代のイギリス貴族ほど悪者として描きやすいものは珍しい。実際のところはよく知らないけど外交の二枚舌・内政における身分制度の旧弊や貧富の差の急拡大など、「ブリカス」のイメージが付きまといます。それだけイギリスが国としては無...
View ArticleChaos;Childアニメ 簡易的な感想
妄想科学ADVシリーズ。「オカルティックナイン」でワンクッション置いた上で、満を持して投入された。「けものフレンズ」が圧倒的すぎる盛り上がりさえなければ、結衣が○○される7話はそこそこ話題になっていたはずなのだが、全く話題になっておらず寂しい限り。...
View Article新約とある魔術の禁書目録8巻
新約に入ってから最も読むのが苦痛だった……。今まで1日1冊ずつ読んできていたのだけれどこの巻は3日かかりました。そして頑張ってよんだ挙句に、この巻は最後の数ページだけ読めばよかったということがわかったときの徒労感……。読んだ後、誰も見てない自室で本をベッドに叩きつけたりしてみました。あのね、そういうことして許されるのは、のは、そこに至るまでのシーンが面白かった場合だからね。いいかげんにせえよホンマに...
View ArticleFUDマーケティング
不満というのは、人が普段思っているよりずっと強いエネルギーを持っている。明確な喜怒哀楽と違ってわかりにくいが、わかりにくい分だけ防御もできない。その影響は、人の精神活動に如実な変化を生み出す。一行政単位を指導者が管理する場合、まず考慮すべきは、大多数の民衆の不満の質と量を的確に感知し、許容量を超える前に解消する手段を確立させることだ。といえば、いかに重要かがイメージできるだろう。(新約とある魔術の禁...
View Articleけものフレンズが終わっても「HRT原則」と「D&I」のことは覚えておきたい
技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - Misoca開発ブログフレンズ文法は、基本的にポジティブにフレーミングした上で発言する文法だ!〇〇が苦手なフレンズなんだね!へーきへーき!フレンズによってとくいなことちがうから!〇〇が得意なフレンズなんだね!すごーい!謙虚(Humility) 尊敬(Respect) 信頼(Trust) だ!心理的に安全なんだね!...
View Article