「ブログは書けば書くほど楽になるよ」というお話です
www.jigowatt121.com読みました。この記事本当に素晴らしいと思います。初心者だけといわず文章を書くことが好きで、ネットで何か書いてる人みんなに読んでほしいです。特に重要だと思うのが・ブログは「広義のインプット」である・未来の自分に仕掛ける感覚の二つです。この2つの部分は特に意識して読んでみてください。これが心でも理解できた時(自分にとって当たり前になった時)に、ブログは心から楽しいっ...
View Article8月度ブログ運営結果と振り返り:精神的にも夏バテ気味。慌てず一つ一つこなしていきたい
からの続きです。今月は数字的にはほとんどすべてが先月よりダウンしてます。月間PV : 30万→14万に減少しました。半分以下!今月は特にバズもなく、検索面でも先月の「天気の子」のようなネタはなかったので、淡々と同じようなPVの数字が並んでます。それでも若干先月の記事が読まれるなど、本来の私のブログのベースである10万PVよりは上乗せしてもらった感じです。『この夜が明けるまであと百万の祈り』...
View Article「クイズマジックアカデミー」の大会に参加して、愛の詰まったQMA同人誌の数々を見て癒されてきました
約半年前に一度クイズマジックアカデミー(以下QMA)の大会を見に行ったことがありますがwww.tyoshiki.comこの時にQMAを薦めてくれた人が関西に遊びに来てくれたので、一緒に大会に参加してきました。私が参加した大会はこちらですが、eam.573.jp同ページの「大会情報」一覧を見ると実は毎週のようにあちこちで大会が行われているそうです。自分がよく通ってるゲーセンではいつも閑古鳥が鳴いてる感...
View Article互助会ブログは3~4か月で賞味期限が切れる
タイトルの説明をする前に、このブログにおける「互助会ブログ」の定義を行います互助会ブログができるまではてなブログはご存じの通り「短期間で3ブクマを集めれば新着エントリー入りする」という仕組みがあります。このため、はてなブログを始めたばかりの人は「3ブクマしてくれる仲間を集めれば毎日でもホッテントリできる」「返報性の原理を利用して、あちこちにはてブしまくってたら、はてブを返してくれるやつがいるはず」と...
View Article米中貿易問題について、現状を把握しておきたい
一度おさらいしておきましょう。トランプ政権が中国製品に対する制裁関税「第4弾」を発動、中国も即座に報復しました。アメリカの対中国に限った平均関税率は貿易戦争が始まるまで約3%でしたが、対立激化で段階的に上昇し21%超に達しました。https://t.co/3ZP5tty7so— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 1,...
View Article悪気はないんだろうけど、非モテの「ツラさ」や「哀れさ」を強調しようとして、非モテを貶めるのやめてほしい
headlines.yahoo.co.jp真っ先に監視され排除されるべきなのが「20代~50代の男」であることは間違いない。もちろん彼らのほとんどは犯罪とは無縁の平穏な生活を送っているが、なんらかの要因が加わると、突如として極端な行動に走る。犯人たちの共通点は、「無職」「非モテ」であることだ。note.mu彼らは高望みをしていない。ただ「人なみに恋愛がしたい」だけなのである。このような人たちに「恋愛...
View Articleはてなブログ新ガイドラインへの対応について
help.hatenablog.comとりあえず気になることがあるとほかのことに集中できない性格なので、今週は優先してこれにちゃんと対応済ませておこうと思います。私のブログは「個人営利利用目的」に該当しますいくつか条件がありますが、記事やサイドバー、ヘッダ、フッタ、プロフィールページなどにブログ管理者が自身に収益が発生するよう設定した広告が挿入または記述されているもの。これに当てはまっている時点で私...
View Articleはてなブログは本当に追い詰められているのかな?決算資料を確認してみる
どうでもいいけど。b.hatena.ne.jpはてなユーザーであればあるほどみんな「はてなブログはオワコン」って言ってるのがおもしろい。atsushifx つ Yahooにおきてしまったこと blog.livedoor.jpHamachiya2 はてなブログは軒並みnoteに移ってるし、はてなブックマークはツイッターのトレンドで事足りてるし、あとははてな匿名ダイアリーだけだけど...
View Article「サクラ姫 ネリマ証券」 なぜ多くの人は、よく仕組みを知らずに投信などの金融商品を買ってしまうのか
おすすめ度★★★★★(同人誌なので普通には買えないけどね。COMIC ZINという通販サイトで買えます)この本には、注意書きとしてこのように書かれていますがとんでもない。誰が読んでもとても役に立ちます。「これを読むと金融商品の基礎知識が多少は得られるかもしれない漫画の、まずは第一巻です 金融商品入門者向けの本です。すでに経験豊富な人にはあまり役に立たない内容ですのでご注意ください」「サクラ姫...
View Article【9月4日更新】9月のマンガセール情報 | 「ニトロプラスのゲームが2016円セール」「忘却バッテリー1巻が無料」など
・月末や金曜日にセールの更新があることが多いので、毎週金曜日に一度チェックしてみてください・セール情報はこの記事にまとめて更新していきます。月末になるほど分量が多くなってどうしても重くなりますがご容赦ください。・なお、各電子書籍サイトの運営会社やサービスの特徴、業績などは下記ページにまとめていますので、併せてごらんください。www.tyoshiki.comマンガ新刊を買う人は、5のつく日と金曜日にe...
View Article今更だけどメルカリを使ってみたら、Amazonマケプレより便利で感動した
メルペイ利用してたらポイントがたまってきたので、まず購入するところから始めたんですが。そのあと軽い気持ちで家にある本を出品してみたら以前使ったことがあるアマゾンマケプレよりも使い勝手が良くて感動しました。これどうみても出品者優遇のサービスだよな……。とりあえず今は10くらい出品しましたが特にトラブルなく順調です。ただ、あまりにも「出品者側が」便利すぎる。このバランスにはどこか落とし穴があるような気も...
View Article中国版の食べるラー油「ラオガンマ」がすごくおいしそうなので試してみることにした
一昨日「ちょっと圧が強すぎるから距離を取ろうというお話になった」三沢さんから、今日「昨日試した食材がすごく良かったからおススメ記事を書いた。ぜひ読んで感想を聞かせて!」というお話があったのでさっそく読んでみました。tm2501.com中国のラオガンマ社から発売されている「食べるラー油」がすごい美味しいぞ!という記事です。記事を読んでみて、確かにこれはよさそうやなと思いました。さらに、知り合いの伝手で...
View Article自分は「生きやすくなる」ためにブログを書いてるよ、という話
fujipon.hatenablog.com誰かに読んでもらえているというのは、とても不思議で幸せなことだと思うし、こうして自分のつまらない人生や思考がブログに蓄積されていることに、なんだかけっこう喜びも感じているのです。まあ、長すぎる遺書、みたいなものです。note.muこの頃は自分の欲求にとても忠実だったし、感じたことを素直に表現できていた気がする。何のフィルターも通していない、嘘のない言葉たち...
View Articlenoteで自分が書いた記事が1000部売れたという話
私は2018年12月から2019年2月の間、最初から3か月限定と割り切ってnoteを更新してました。書いた内容はとあるテーマに関する入門記事です。自分がその分野について勉強したかったからです。このブログでも一切告知してませんしツイッターでも宣伝しなかったので、多分知らないと思います。実際に自分が記事を更新してる間はほとんど反応がなかったんですが、とあるツイッタラーさんが紹介してくださったことをきっか...
View Article「鮮烈通貨」 私の尊敬する作家さんが仮想通貨で爆死し、そのリベンジで描かれた漫画というだけで面白過ぎる
毎週金曜日週末に実施されているeBookJapanの20%還元で購入しました私は小池田マヤ先生の作品が大好きです。特に「すぎなレボリューション」と「聖★高校生」は★5評価を付けてるくらいおススメです。人間の欲とか業をえげつないくらいむき出しに描く作品を出されてる(離婚・不倫・LGBT・SM・エイズ)一方でものすごく生活感あふれるマンガ(釣り・園芸・飲食店・着物)も描ける幅広い作家さんで、全く知らない...
View Article「JUDGE EYES」 火は鉄を験めし、誘惑は正しき人を験めす
「火は~」というのはトマス・ア・ケンピスの『キリストのまねび(キリストにならいて)』からの引用です( ー`дー´)キリッ ……というのは嘘で、この前からプレイ動画を見ていた「JUDGE...
View Article「放課後カルテ」 他害傾向があるADHD児編をぜひ読んでほしい
togetter.comtogetter.com対象年齢が全然違いますが、上の2つのまとめ読んで思うところがあった人は、ぜひ12~13巻読んでください。単体で読んでも問題ないです。放課後カルテ(12) (BE・LOVEコミックス)作者:日生マユ出版社/メーカー:講談社発売日: 2016/10/13メディア:...
View Article8月のFGOの売り上げが世界一になった理由について
gamebiz.jpほとんどの人はわざわざ言わなくてもわかってると思うけど、これを見て単純に12掛けしてる人がいたので一応ツッコミ。FGOの月商約174億円って事は、年商だと約2000億円か。すごいなー。 > 8月のモバイルゲーム世界売上ランキングは『Fate/Grand Order』がトップに 『PUBG Mobile』2位に続く【Sensor Tower調べ】 | Social Game...
View Article「前に言ったでしょ」「何回も言わせないで」って言い回しはクソだと思う
実際に私の身近に「前に言ったでしょ」「何回も言わせないで」が口癖の人がいたのだけれど。この人と話をしているとすごい不愉快な気分になることが多かった。んで、この人なんですが。私のほうが立場が上になったら一切そういうこと言わなくなった。その時までは天然で失礼なことを言ってるのかなと思ってあきらめてたんだけど「この表現が失礼であることはわかってて」そのうえで私にはいってもいいと思ってたんだな、とわかった。...
View ArticleZOZOがYahooの子会社に。前澤さんは経営から退かれるそうだけど今後のご活躍にもすごく期待!
『君が必要な訳じゃない。君が作った会社が欲しい。君は別にいてくれなくても買いたい。』こんな風に言って貰えるのって、起業家冥利につきると思わない?— らくからちゃ (@lacucaracha) September 12,...
View Article