Quantcast
Channel: 頭の上にミカンをのせる
Browsing all 3724 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おとぎばなしバトルロイヤル」  

個人的評価(まだわからないけど絵が好き)です。類似作品は★★★★ ARMS★★★★ 犬夜叉★★★  ローゼンメイデン★★★  ふしぎ遊戯★★...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「まどか★マギカ」スピンオフシリーズ

玉石混交、まどかマギカスピンオフシリーズ。 バトルからシチュエーション・コメディ、キャラだけ利用した二次創作など色々あります。ひとまずもうこのくらいでお腹いっぱいかなという感じがしますので、いったん整理しておいて、これ以上はおいかけるのやめようかなと思います。個人評価★★魔法少女かずみ☆マギカ ~The innocent malice~ (5) (まんがタイムKRコミックス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すべての結婚している男性に「ナイスファイト!」という賞賛を贈りたくなる「とあるパイセンの結婚指輪購入講座」

とある方が、もうすぐ結婚する後輩に大真面目に「結婚指輪購入の指南」を語っておりましたがこれがめちゃくちゃおもしろかったです。なお私にはせっかくの知識を使う機会がないもよ……って言わせるな(血涙その1 結婚指輪にサプライズはいらない!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

若さを武器にして人を殴ってた人が自分が殴られる立場になった時、守られるべきではないとは言わないよ絶対

はあちゅうさんって人は、やっぱりあんまり見ていて気持ちよくはないですよね。 今回の件も、あれいじめっ子が、「自分がいじめられているときだけ」いじめはよくないというようなもの。そういう人は自分がいじめられなくなったりまた立場が強くなったら平気でいじめをすると思われても仕方がないです。...

View Article

「優れた取材者は自分が立てたストーリーを支えるエビデンスを探すのではなく、ストーリーを危うくする問題を探す」

「ネットよりテレビを信頼」子供たちの意識調査で明らかに。その理由は?についてヤナティの言葉。若い人たちが「ネットよりずっとTVの方が信用できるね」って言ってるニュースを見ましたが「ほんとそうだね」なんて大人にならずに「まじか!誰かが立てたストーリーより、とんでもない嘘から真実の芽まで玉石混交のネットから自分の考えを探した方がより信用できるよね」って言わないとダメですよね—...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「白馬の王子様」願望が難しいからこそ「食人鬼さん」というイメージが生まれるのかな

ネットで高校生くらいの女性がマンガを書いていたら聲の形のときに騒いでいたネトフェミのめんどくさい人に絡まれて鍵垢になってしまったという経緯を知って読みました。「命と引き換えに生活を保障したこの男は非難されなければならない」というならその前に彼女を見殺しにしたこの物語の社会背景とかについて考える必要はありそうですよね。フェミニズムそのものについてとやかく言うつもりはないですが。創作物にやたらと口を出す...

View Article

今や「言われたことをちゃんとやる」だけの人間は異常扱いされて会社に精神科医をすすめられるという話

厚生労働省によると、2015年度に労災と認めた過労死は96件、過労自殺は93件(未遂を含む)と、過労死のように逸脱した極端なケースこそ話題になりますが、相変わらず問題は全く改善されていませんよね。そのベースになっているのは「昔から労働のありかたが変わっていないのに、昔と同じ精神論や労働観に基づいたマネジメントが続いている」ということでしょう。残業過労死に対するおっさんジジイの「おれの若い頃だって大変...

View Article

QUK

半年ぶりくらいに急にきつい鬱が来たのでちょっとやばかった。久々だったので油断してた。薬が間に合わなかったら万が一もありえたかもしれない。夏休み時期に入ってぼっち状態でこれ来てたらマジで危なかった。多分あと3日か4日かくらい持ちこたえたら回復すると思います。また回復してきたなーと思ったらこれ消して記事再開します。ちょっと今は無理。

View Article


寂しすぎてバーレスク大阪行ってきたレポ

本格ポールダンスが楽しめるバーレスクが大阪にもオープンしたとのことで、鬱状態の私を知り合いがむりやり連れて行ってくれました。結論としては大満足です。色眼鏡なしに一度行ってみてほしい。北新地から徒歩5分程度。大阪梅田からだと徒歩15分くらいかな。入場料5400円でワンドリンク。チップ代金1000円で6400円が最低料金と考えると良いかと。エロ目的で行ってもいいけど、純粋に2時間たっぷり真剣なダンスが観...

View Article


「ツール・ド・フランス」のダイジェスト見た

最近燃え尽き症状になってる私だけれど色んな人からいろんなものをすすめてもらって感謝しかないです。昨日はツール・ド・フランスの録画を貸してもらってぼんやり見ていましたが、今までなんで見なかったんだ、というくらい面白かったです。3500km走って、トップと2位の差が2分ちょっと、というのは本当に驚きました。マラソンみたいに強い選手の独走をずっと眺めている、というものとは全然違って、1日ごとにステージが代...

View Article

誕生日

山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣にちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国...

View Article

世の中は「違法ではないが多数派にとって道徳的に認められない」問題で満ちている

イケハヤさんの詐欺に近いレベルの金融商品アフィリエイトから、とくダネ!の報道姿勢まで、世の中には違法ではないが、明らかに大人数にとって「それはNGだろう」ということがたくさんある。こういう場において「違法ではない」を主張する人間は、国家権力によって裁かれることはなくともそれ相応の代償を支払うことに成るだろう。①しかし、「多数派の道徳観」=「多数派にとっての正義の感覚」というのがこれまだ厄介で、法律と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビジネスグランドワークスの研修における自殺者問題は「フォード・ピント問題」として認識すべき

ゼリア新薬の22歳男性「ある種異様な」新人研修受け自殺...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

うみねこのなく頃にEPISODE5

EPISODE5は決して解決編というわけではない。(EPISODE6はほとんど解決編)そもそもゲームの前提が違う。ただ「夏妃の過去」だけは真実であり、それさえわかれば後はゲームがむちゃくちゃにされているって感じさえつかめればOK。どちらかというとこちらは「幻想世界」を理解するための伏線がメインになる。<主犯>ヤス(内面はラムダデルタの創作)<共犯>夏妃と蔵臼以外全員(買収されている)EPISODE5...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「はじめてのギャル」

「はじめてのギャル」というマンガを読んで、あー「オタクしか読まなさそうな作品だなぁ」って思った。全く現実的ではないけれど、だからこそこういうのってなんか時々読みたくなってしまうよね。私と同じような人がいるかはわからないけれど、そういう人が好きそうな作品を振り返ってみた。個人的評価★3姉ログ 12 (少年サンデーコミックス)田口 ケンジ 小学館 2016-06-17売り上げランキング :...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「煉獄のカルマ」CASE1  いじめっ子の主張に反論できるか

この作品はいじめについて扱っている作品。個人的評価は前半は★1→後半は★無しです。<あらすじ>主人公はいじめを苦にして飛び降り自殺をする。しかし自殺した後それで終わりではなく、主人公は自分が煉獄という場にいることに気づく。煉獄において、主人公は「自殺した罪」の影響により6人の人間が苦しむさまを見せつけられることになる。主人公は自分のために彼らが犠牲になることを拒み、何度もループしてその6人を救い出す...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性が求めている「共感」とは「えこひいき」のことである

とある本で「共感」を求めているのは男も女も共通している。女だけが共感を求めているわけではないということが書いてあった。そりゃそうだよね。私だってブログこんだけずっと続けている以上共感は欲しいに決まってる。「共感を求める」という表現が意味することが男と女では違うらしい特に「誰に、何を求めるのか」が全然異なってるんですね。男は他人から尊敬されたり、女は身内から共感されたいのです。女性は、おしゃべり自体が...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性が共感を大事にするのはとても重要な意味がある

さて、一つ前の記事と矛盾するようだが女性にとって共感はすごく大事である。大事なのは「共感してもらうこと」ではなく「共感すること」のほうである。多分女性自身もあまり「共感すること」の意義をあまり理解していないとおもわれるのだが「なぜ女性にとって共感することが大事なのか」「そんなことになんの意味があるんだ」と言われても大丈夫。ちゃんと、意味がある。女性は、記憶を「情動」に紐付けて、関連情報を引き出してく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「いい女の定義は、簡単である。いい女とは~~~に尽きる」

とある本の冒頭に書かれている言葉です。この言葉に同意するかしないかは、読者の皆さんにおまかせします。いい女の定義は、簡単である。○○○○○○こと。そのことに尽きる。おんなの気分の乱高下は、女性脳の基本機能を低下させ、一緒にいる男性脳を殺す。とはいえ、女性脳には、惚れた相手にだけ気分を乱高下させる癖がある。それは、恋を成就させるために神様が与えてくれた魔法。男性脳は「わけがわからん」パニックで発情スイ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近読んだ男女関係の本について

この休みの期間中に積読していた男女関係の本にざっくり目を通して、参考になったと思う本を紹介します。他にもおすすめの本などありましたら是非ご紹介くださると嬉しいです入門書として最適鈍感な男 理不尽な女黒川 伊保子 幻冬舎 2015-08-27売り上げランキング : 213394AmazonKindleby...

View Article
Browsing all 3724 articles
Browse latest View live