12巻以降はつらい展開が続くため、完結したら読もうと思ったら、去年完結してたということを知って今更ながら全巻通して読みました。
原作チームのキャラ原画担当者が直接コミカライズしたということもあり、最初から最後まで非常に完成度の高いコミカライズで、大満足です。本当にお疲れ様でした。
マンガ版では、原作になかった追加シナリオ「贖罪」(まりもside story)が収録されている他、「継承」(伊隅姉妹side)「追憶」(涼宮茜side)などの一部が収録されて居る他、随所に原作よりも詳細な説明が追加されており、原作プレイした人でも十分楽しめる作品だと思います。(ただ、私がサイドストーリーで一番好きだった「告白」(伊隅みちるside)は序盤のほんの一部しか収録されていないのが残念で仕方ない。)
なにより特筆すべきはラスト17巻。 原作にED後のB世界の続きが描かれています。原作をプレイしたことがある人は、17巻だけでも読んで欲しいです!
マブラヴ オルタネイティヴ(17) (電撃コミックス) | ||||
|
それにしても。原作「マブラヴEXTRA&UNLIMITED」「マブラヴオルタネイティブ」が発売されたのが2006年。リアルタイムでやってたので、時間の流れを感じずにはいられない……。
それからも「Total Eclipse」や「シュヴァルツェスマーケン」というスピンオフがアニメ化されたり、龍浪響が主人公の「The Day Afterシリーズ」は未だに継続中とkickstartでの英語翻訳プロジェクトのクラウドファンディングでは1.5億円を集め、steamでの評価はシュタインズゲートなどを越えて一位。今でもまだまだ現役感はありますし、「帝国戦記」を中心にプロ顔負けのシェアドワールドもののSSが大量に生み出されたりしています。すでに前2作の爆死によって絶望的ということはよく分かってますが、アニメ化まだ待ってます……。
ちなみに、未だにニコニコ動画で携帯電話が鳴るたびにコメント汚染が発生する「TE勢だ!◯せ!」の元ネタは↓のTotal Eplipsのことです。なぜか元ネタの方は忘れ去られてる割にこっちはしぶといよなぁw
00ユニットの素体候補者に求められる適性。それはよりよい未来を引き寄せる能力。
今あたしたちが生きている時間は、◯◯が選び得た最良の未来なのよ。
偶然命を落としたんじゃない。◯◯が自らの死を選択することで、この世界を今の状態にしたのよ。
日本を救ったとかどうとか、◯◯の死はね、あんたが考えてるようなちっぽけなものじゃないの。勘違いしないで
あまりにも絶望的な戦況において、A-01部隊を中心にして登場する主要人物はみんな自分の命を賭して最善の選択を選び、生き残ったものに運命を託す。
その積み重ねの果てに、針の一穴を通すような際どさでようやく辿り着くエンディングは、今読み返してもグッとくるものがありますね。