Quantcast
Channel: 頭の上にミカンをのせる
Browsing all 3723 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「なぜ人を殺してはいけないのか」という問いを述べるお前は何者なのか?

人を殺してはいけない理由が思いつかない(追記 27 15:00)急にこの話題が出たのでまず条件反射的に大江健三郎周りの話題を投げておくぼくたちの戦争 〜 なぜ人を殺してはいけないのか? 〜 - Awa Library Reporthttp://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r18-151.htmなぜ人を殺してはいけないのか? 若草書房編集長:...

View Article


「ドラゴン桜2」  頑張るという言葉を禁止することが合格への近道?

ドラゴン桜2は、ドラゴン桜1のころから数年後、同じ龍山高校が舞台。桜木の指導で東大合格者が出たことで人気がでて、学校偏差値もあがり、偏差値55くらいの生徒が多く入学するようになった。ピークでは東大合格者が10名出た年もあるほどに成長した。※いきなり偏差値30から1年勉強しただけで東大合格生が出たという高校は存在しないが、実際にこういう成功をした高校はかなりある。特に東京では「新御三家」などで検索する...

View Article


「ネットDE真実」になっちゃう人は頭は悪くない。むしろ地頭は良いけど〇〇な人が多いという話

※今とある記事を見てて思いついたのでメモ的に書きますが、とくにオチはないです。〇〇の部分に当てはまるのは・個性が強すぎる(持論が偏っている、固執しすぎる)・判断が早すぎる(最初に触れた数点の情報の影響が強すぎる)・世界の把握が単純すぎる(視野が狭いというより偏っている。敵味方の構造でもの語を理解しすぎる)・自分が理解できる範囲だけで考えすぎる(把握していない領域や、理解できないものを想定できない)・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仮想通貨が再び復活するまでどのくらい時間がかかるか

tyoshiki.hatenadiary.comに引き続き、五味大輔さんの発言まとめです。過去の経験から、仮想通貨はあと半年とか1年以上は時間的な調整が必要じゃないかな?今上に行っても、取り残された人が喜んで売ってくる。取り残された人たちが絶望で投げ売るにはまだまだ時間が必要じゃない。短期的なリバウンドは何度もあるだろうけど、そこらへんの大学生が夢中で買っていたもんが、こんなにすぐに冷めるとも思えず...

View Article

母子会搾取の件

やりがい搾取される「子どもの貧困対策」 - 泣きやむまで 泣くといいやりがい搾取どころじゃなかった - 泣きやむまで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆっくり劇場への招待「リチャード二世」

私はジャンヌ絡みで百年戦争が好きで、ジャンヌの記事とか百年戦争の記事何回か書いてきましたが、それ関連で紹介。シェイクスピアの百年戦争シリーズシェイクスピアは百年戦争~バラ戦争時代の戯曲をたくさん描いています。その関係か、イギリス人は今でも百年戦争ではイギリスが勝ったと思ってたりするそうです(笑)そんなシェイクスピアの戯曲を日本で見ようとする場合、まずはこの廉価版がオススメなのですが残念ながらリチャー...

View Article

なぜ女性の味方をしようという善意をもったマルクスさんがこれほど批判されたのか考えてみた

「男性はフェミニストになろう」と言ったら、炎上した。それでも僕は漫画を描き続ける読みました。私はマルクスさんがアンチミソジニストだとかパターナリズムだ、という批判はしません(そういう解釈をしている人を否定もしません)この人は純粋な気持ちで女性の味方をしたいと思っている善意の人だという前提で話をします。ただ、マルクスさんの炎上はあまりにも典型的な炎上タイプのうちの一つ「志が正しければ後のことは雑でもい...

View Article

もうわかりきった話するの飽きた

最近やたらと更新しまくってましたけど、はっきりいって自分にとってはわかりきった話を手癖で書いてるだけで書いてて自分が面白くない。もうそろそろ自分にとって勉強になるような話をしたい。というか勉強してその記録つけりゃいいんだよ。うん。

View Article


借金玉さんからの抗議につきまして

借金玉さんからの抗議について応答します。抗議の内容いきなり雑な引用されて便利に使われた挙句怒られる現象が発生した。見てくれ、全く違う相手に向けたツイートを引用して「怒られは全部借金玉持ちな、よろ」というこのブログを。http://tyoshiki.hatenadiary.com/entry/2018/04/01/なめてんのかこの生物。僕が独自タームで煙に巻いた実例出せや。僕は論じるために独自ターム一...

View Article


アライ(ally)さん その2

yuhka-uno 「フェミニストの男性」がどう振る舞うべきかというのは、だいたいここに書かれている通りだと思う。→「LGBTフレンドリー」の、その先へ。「よいよいアーライ」になるための10か条...

View Article

「ゾーニングが必要」という言葉について

マルクスさんが描いているマンガがまたひどかったのでもう一回だけツッコミを入れておきます。これからいちいちチェックしていくような価値があるものでもないと思うし、今後も彼の周りの人たちに何かを期待することもできないので、今回を最後にしてもう自分の方で見えないように「フィルタリング」することにします。*1今回のマルクスさんの漫画は「ゾーニング」について雑な話をしているゾーニング、普通に必要ですよね…僕たち...

View Article

舞鶴場所の救命措置についてのお話

この女性医師、ちゃんと患者に声かけて意識あるのか確認してbpm100に近いリズムで心臓マッサージしてるんだよ。適切過ぎる処置。これを止めさせる根拠が「女性だから」という相撲協会の理屈。酷い。https://t.co/T4rM9S60cE— りょーきんぐにこふあれくせいやこぶれふ (@ryo_king)...

View Article

今日22:00くらいからWebラジオやります

最近心が荒むような話が多い(自分で首を突っ込んでるので自業自得なのですが)、そろそろ気分を切り替えて行きたい。。。というわけで、ガラッと流れを変えるためにWebラジオでもやります。内容ですが、ランスシリーズ大好き人間の私が「藤崎竜版封神演義」を改めて読んだ感想です。……うん、みごとに誰得すぎて需要が全くないね!いいんです。誰も聞いてなくても一人でしゃべるから大丈夫です。twitterで質問箱作ったけ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鬼畜王ランスからランス10で幸せになっているキャラクター

鬼畜王ランスやり直して、幸せになってる人を探すという暇なことをやってる。言うまでもなくネタバレ注意。1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私は「トーンポリシング」と「忍耐通貨」の濫用に強く反対します

トーンポリシングって何?って言う人はまずこちらを。私は「トーンポリシング」という言葉を濫用する人が嫌いです私の立場をはっきりさせておくと、「当事者」の主張以外に対する批判に「これはトーンポリシングだ」を主張する人は全て無視して差し支えない、という立場です。私は怒りに任せた文章を書くことは否定しません。むしろなにかを為す時に怒りはとても必要なことであり、それをスタートにすることは必要だと思ってます。怒...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「双亡亭壊すべし」 恐怖・怒り・理解と複数アプローチで「理不尽な存在」と対峙する話

評価★★★★(個人的評価★★★★)※6巻までのネタバレがあります。最初から読みたい人はそっ閉じ推奨。私はここまでがOPだと思ってます。...

View Article

ポリコレを主張する人たちは「いやなのでやめてください」しか言ってないんですか?本当に?

相手が間違っていると指摘することは、自分が正しいことをかならずしも意味しない。相手が正しいことを認めることは、自分が間違っていると認めることでもない。相手も自分も待ち合っていることが有るし、どちらも正しいけど反りが合わないだけのことが有る。たいてい、揉め事が起きている時は、「どちらも間違っている」場合が多い。片方が100%正しいという状況があればそもそも争いは生じない。そのことがわからないのは幼稚に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【悲報】はてな株、購入してから全く値下がりが止まらずついに20%ダウンを達成www【メシウマ】

ワイ投資家、去年11月30日にはてな株を2031円で購入。というわけで。さあみんな!メシウマはじめる時間だよー。まぁこうなるのわかってた上で1枚買ってるだけだからいいのですが(震え声)ちなみに「プリパラ」提供でお馴染みのタカラトミーの株も持ってるよー(絶望)これはプリパラ終了が判明した後の投資家の絶望売ですね間違いない(※本当は決算ピークアウトからのVIXショックですけど)【悲報】アイドルタイムプリ...

View Article

「トーンポリシング」という言葉が大事なのではなく「公正さ」を求めることが大事なんじゃないかな

まず前置きとして私の記事についたブコメで良いものがあったので紹介しておきます。masao_hg 正しさとは唯一無二の真理なので他者と合意を取る必要はなく一方的に従わせるしかない。公平さには合意が必要。...

View Article

いつから「表裏のない人」の意味が「ネット上の発言と会った時の印象が同じ人」になったんだ……

表裏のない人は信頼しやすいので、このネット時代では、ネット上の発言と会った時の印象が同じ人はすごく信頼しやすい。堀江さんとか田端さんとか、ほんと「そのまんま」だもん。会う必要がないくらいそのまんま。— ちきりん (@InsideCHIKIRIN)...

View Article
Browsing all 3723 articles
Browse latest View live